お問合せ

使用される木材〜「ウリン」の特徴〜

2017.10.19

今回から数回に渡り、ウッドデッキに使用される人気の木材の特徴についてお話します!今回は高品質で人気のある「ウリン」についてです。

ウリン材とは?

ウリンとは、おもに東南アジアに生息しているクスノキ科の広葉樹です。

島の海岸でよく育つので、腐食に強く、木材の中でも高品質で耐久性があると言われています。その強度の高さから鉄のように強いことを表し、「アイアンウッド」とも呼ばれています。

ポリフェノールを多く含んでいるため、虫を寄せ付けないという特徴もあります。

非常に硬い性質なので、専用工具が必要となるなど、加工が難しいとされている面もありますが、ウッドデッキにおいても人気も高い木材の一つ。

無塗装でも数十年に渡って使用することもでき、耐久性があるため、日頃のお手入れなどのメンテナンスも楽です。

耐水性もあるため、海沿いの桟橋などにも多く用いられ、ディズニーシーのデッキに使用されていることでも有名です。

商業施設や一般家庭まで、幅広く利用されている木材です。

ウッドデッキにウリンが人気の理由

ウリンは前述したように、雨や害虫などによる腐食に強い木材です。

そのため、施工のための工事費がかかっても、長い目で見ればずっと愛用できる点が非常に人気です。大掛かりなメンテナンスをしなくても、数十年は長持ちすると言われています。

ウリンの表面は徐々にグレーがかって変化していきますが、それが独特の深い味わいになり、長く使えば使うほど愛着も湧いてくるものです。

ウリンだからこそ出せるクオリティと奥深さにはファンも多く、非常に重宝されている人気の木材です。

耐久性があり、メンテナンスがしやすいウッドデッキをお求めなら、ぜひ一度ウッディーアートにご相談ください。