お問合せ

ウッドデッキの正しいお手入れ方法は?

2017.10.15

「ウッドデッキの施工を検討中だけど、正しいお手入れ方法が分からない」「どれくらいの頻度で掃除や塗り替えをすればいいの?」という方へ。今回は、ウッドデッキの具体的なお手入れ方法をご提案します!

どんなもので掃除すれば良いの?

木材の材質によっても変わりますが、日々のお手入れはほうきでサッと掃き掃除をするだけで十分。

定期的にデッキブラシを利用するのも効果的です。シーズンごとに行う習慣をつけると良いでしょう。

ただし、あまり擦りすぎると木材を傷つける原因にもなりますので、力を入れすぎないように磨いてください。

ウリンやイペなどといった天然木材は耐久性があるので、あまり神経質にお手入れやメンテナンスをする必要はありません。

デッキ材についた砂は早めに取り除く

デッキ材の表面についてしまった砂ぼこりなどは、放置しておくと木材を傷める原因にもなります。

早めに取り除けば、大がかりなお掃除をしなくて済むので、気づいた時にお手入れをするように心がけましょう。

コケがついたらすぐに落とす

ウッドデッキは木材の材質上、雨に濡れてコケなどの汚れが付着することがあります。

日陰部分などは放置しておくと腐敗が進んでしまうので、早めに取り除くのが理想です。

年に数回、高圧洗浄機などで汚れを落とすことも効果的です。

塗料の塗り替え

デッキ材にはステイン系の塗料を塗布するのが一般的です。

2〜4年に1回程度の塗り替えが目安になりますが、木材や使用状況によっても変わります。

具体的には、木材が白っぽくなってきたら塗り替えのサインです。やすりで磨いてから塗り替えましょう。

ウッドデッキのお手入れは、定期的にお掃除すれば大変な作業ではありません。

大切なウッドデッキを長く愛用するために、正しいお手入れ方法を理解し、上手にメンテナンスすることが大切です。